38-81 メッツ(METs)の計算

スポンサーリンク


38-81  20歳、男性。身長160cm、体重60kgBMI23.4kg/m2
基礎代謝量0.9kcal/kg/時、安静時代謝量1.0kcal/kg/時。
30分間の運動によるエネルギー消費量を測定したところ、150kcalであった。
この時のメッツ(METs)として、最も適当なのはどれか。

⑴ 2.5

 

⑵ 2.8

 

⑶ 5.0

 

⑷ 5.6

 

⑸ 6.4

 

厚生労働省. 『第38回管理栄養士国家試験の問題(午前の部)』(2024) . https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001218343.pdf, (2024年7月13日閲覧)

 

解答・解説を見る

 

この問題はパッと見、計算問題ですが内容的には「METs」の定義わかっていますか?という問題です。

METsの定義をしっかり覚えておきましょう。

まずMETsの定義ですが「その運動は安静時代謝の何倍エネルギー消費する?」というものです。

じっと座っているよりは歩いている方がエネルギーを消費しますよね。

ただ、たぶん多いとか、たぶん少ないとかのフィーリングの話ではなく実際に数値で表しましょう。というのがMETsです。

ちなみに安静時(椅子に座ってじっとしているときの)代謝 = 1METs です

ここでもう一度定義を見ておきます。METsは安静時代謝の何倍エネルギーを消費?というものなので

当然ながら「安静時代謝」を用いて、問題を解くことになります。

※基礎代謝の方は引っかけです。惑わされないようにしましょう。

 

 

では計算していきます。まず対象者の安静時代謝を求める必要があります。

問題文では「安静時代謝」が与えられています。

「安静時代謝量」というのは単位を見てわかるかもしれませんが

「体重1kgあたり&1時間あたりに何kcal消費しますか?」というものです。

 

今回の体重60kgの男性の場合、1.0 (kcal/kg/時) × 60 (kg) = 60 (kcal/時)

→ 「1時間安静にしているだけで60kcal消費する。」ということになります。

当たり前ですが「30分なら30kcal消費する。」ことになります。

 

さて、さらに問題を読み進めていきましょう。

この男性に「30分間、とある運動をさせたところ150kcal消費した」と書いてあり、

この運動のMETsを求めろと言われています。

 

繰り返しますが METsの定義は安静時の何倍エネルギーを消費するか?なので

運動 → 30分で150kcal消費する

安静時→ 30分で  30kcal消費する となります。

「この運動は安静時の何倍エネルギーを消費しますか?」なので

150 ÷ 30 = 5 (METs)となり、正解は(3)の5.0METsです。

 

計算問題なんだけど計算じゃない。

METsの定義わかってますか?という問題でした。

動画で解説もやってるのでそっちも見てね。

 

文責:アヒル


スポンサーリンク


Insert math as
Block
Inline
Additional settings
Formula color
Text color
#333333
Type math using LaTeX
Preview
\({}\)
Nothing to preview
Insert