38-170 病院における災害用備蓄食品に関する記述である。

スポンサーリンク


38-170 病院における災害用備蓄食品に関する記述である。 最も適当なのはどれか。 1つ選べ。

 

⑴ 1か所にまとめて保管する。

⑵ 専用の大型冷蔵庫を準備する。

⑶ 1日分を準備する。

⑷ 要配慮者に対応できる備蓄食品を準備する。

⑸ 備蓄食品を活用した献立は、災害発生直後に作成する。

 

厚生労働省. 『第38回管理栄養士国家試験の問題(午後の部)』(2024) .

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001218343.pdf, (2024年7月30日閲覧)

 

解答・解説を見る

 

(1) 複数箇所に分散させて 〕保管する。

1か所にまとめて備蓄していると、物が散乱して立ち入ることのできない場所になってしまったり、浸水してしまったりした場合に備蓄品が全滅するおそれがある。

 

(2) 災害時には電気が使えないことも想定されるため、専用冷蔵庫は適切な準備ではない。

 

(3) 3日分以上 〕の準備をする。

非常用食料は通常3日分を目安とする[1]。地域特性などで3日分では不足する場合、必要な日数分を準備する。

 

(4) 要配慮者に対応できる備蓄食品を準備する。

正しい選択肢。食事制限のある疾患や、食物アレルギー、高齢者、乳幼児などに対応できる準備が必要である。

 

(5) 備蓄食品を活用した献立は、〔 災害発生以前 〕に作成する。

平常時の災害対策として、災害時用の献立を作成しておく。

 

類似問題

27-188 病院給食施設の災害時対策に関する記述である。

30-177 災害時対策として、平常時から整備しておくべき事項である。

32-179 給食施設において、災害時のために購入する備蓄食品である。

 

 

日本に住む以上「災害対策」や「災害前の備え」、「災害時の対応」などは

今後より重要視されます。しっかり覚えておきましょう。

また「電気・ガス・水道がない」状況も想定できるようにしておきましょう。

(※ちなみに大学などで「手計算で栄養価計算できるようになれ」と言われるのは

学生への嫌がらせではなく、災害時停電でPCを使えないときのためです。)

 

文責:アヒル(O)


スポンサーリンク


Insert math as
Block
Inline
Additional settings
Formula color
Text color
#333333
Type math using LaTeX
Preview
\({}\)
Nothing to preview
Insert