スポンサーリンク
35-174,175,176 次の文を読み「174」、「175」、「176」に答えよ。
K 病院に勤務する管理栄養士である。緊急入院した患者の栄養管理計画を作成している。
患者は、65 歳、男性。独居、60 歳で定年後無職である。普段は 1 日に市販弁当 1 個程度しか摂っておらず、 1 週間前からは体調不良もあり、食事はほとんど摂れていなかった。ベッドに横になっているところを、訪問した民生委員に発見された。半年前の体重は 58 kg であった。
身長 172 cm、体重 50 kg、BMI 16.9 kg/m2、血圧 96/58 mmHg、心拍数 94 回/分。空腹時血液検査値は、赤血球数 380 ×10⁴/nL、ヘモグロビン 9.2 g/dL、ヘマトクリット 38%、アルブミン 3.3 g/dL、血糖 81 mg/dL、総コレステロール 90 mg/dL、トリグリセリド 45 mg/dL、尿素窒素 24 mg/dL、クレアチニン 0.45 mg/dL。明らかな浮腫、腹水、神経学的な異常は認められなかった。
35-174 この患者の栄養アセスメントの結果である。最も適切なのはどれか。 1 つ選べ。
⑴ 必要なエネルギー量は、確保できている。
⑵ たんぱく質摂取量は、不足している。
⑶ 腎機能は、低下している。
⑷ 脱水は、認められない。
35-175 入院時、患者は意識レベルが低く、静脈栄養によって栄養補給を行うことになった。投与開始時のエネルギー量である。最も適切なのはどれか。 1 つ選べ。
⑴ 2,000 kcal/日
⑵ 1,500 kcal/日
⑶ 1,000 kcal/日
⑷ 500 kcal/日
35-176 1 か月後、体重は 53 kg、ヘモグロビン 10.2 g/dL、アルブミン 3.5 g/dL まで回復し、 1 日 3 食摂る意思が確認できたので、退院することになった。退院後の食事に関して、患者と相談して決めた目標である。最も適切なのはどれか。 1 つ選べ。
⑴ 卵、大豆製品、魚、肉のおかずを食べる。
⑵ 野菜、きのこ、海藻、いものおかずを食べる。
⑶ 果物を食べる。
⑷ 水やお茶などの水分を控える。
スポンサーリンク