(1) フルクトースの吸収には、エネルギーを〔
必要としない 〕。
フルクトースは「促進拡散」なので、吸収時にエネルギーを必要としません。
一方でグルコース、ガラクトースは「能動輸送」なので、吸収時にエネルギーを必要とします。
覚え方は
フルクトース = そくしんかくさん (濁点ナシ)
グル&ガラ = のうどうゆそう (濁点アリ) です。※詳しくは動画まで。
〇(2) 中鎖脂肪酸の吸収には、胆汁酸を必要としない。
正しい文章です。
短鎖脂肪酸や中鎖脂肪酸は〔 小腸 → 門脈 〕へと吸収されていくため、
リンパ管へと進む長鎖脂肪酸とは異なり胆汁酸は必要ありません。
※中鎖脂肪酸はグルコースなどと同じルートだと思ってください。
(3) アミノ酸の吸収は、ナトリウムイオンによって〔
促進 〕される。
アミノ酸やグルコース、ガラクトースなどの最小単位まで「バラバラ」にされたものは小腸での吸収にナトリウムイオンが必要です。
SGLT1のSはSodium(ナトリウム)を指します。【バラバラはナトリウムが必要】と覚えましょう。
比較として、ペプチドは小腸での吸収に水素イオンが必要です。
(4) ビタミンAは〔
脂肪酸と結合 〕してレチニルエステルとして吸収されます。
厳密には上記の通りですが、そこまでわからなくても
「脂溶性ビタミンは油脂(脂肪)と共に摂取すると吸収率が上がる」ことは聞いたことがあると思うので
アルブミン(タンパク質)ではないな・・・。と気づくことができる選択肢です。
(5)
鉄の吸収は、体内の鉄貯蔵量に〔 影響される 〕。
体内での鉄の過剰を防ぐため、小腸の細胞では様々なメカニズムで鉄の吸収を調節しています。
※ここに書ききれないくらいの高度な調節が行われています。
文責:アヒル