38-144 食事バランスガイドに関する記述である。

スポンサーリンク


38-144 食事バランスガイドに関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。

⑴ 厚生労働省と文部科学省が合同で策定した。

⑵ 対象者の性別、年齢、身体活動レベルによって、摂取の目安「つ(SV)」数が異なる。

⑶ 「つ(SV)」は、80kcalを基準としている。

⑷ 主食、副菜、主菜、汁物、果物の5つの料理区分で構成されている。

⑸ コマの軸は、菓子・嗜好飲料を示している。

厚生労働省. 『第38回管理栄養士国家試験の問題(午後の部)』(2024) . https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001218344.pdf, (2024年7月3日閲覧)

解答・解説を見る

 

⑴ 厚生労働省と〔農林水産省〕が合同で策定した。

・食事バランスガイドは、平成17年6月に厚生労働省と農林水産省が合同で策定した¹。この食事バランスガイドでは、1日に「何を」、「どれだけ」食べたらよいかを考える際の参考資料として、食事の望ましい組み合わせとおおよその量をイラストで示している¹。

 

⑵ 対象者の性別、年齢、身体活動レベルによって、摂取の目安「つ(SV)」数が異なる。

食事バランスガイドでは、食事の適量(つ [SV] で表される)は、対象者の性別(男性、女性)、年齢(6~9才、10~11才。12~17才、18~69才、70歳以上)、身体活動レベル(低い、普通以上)によって異なる²。

 

⑶ 「つ(SV)」は、〔大人が食べる標準的な量をもとに計算〕している³。また、SVの量は料理区分によって異なる。

糖尿病食事療法に用いられる食品交換表では、食品の目安量を表す1単位を80kcalとして計算する。

 

⑷ 主食、副菜、主菜、〔牛乳・乳製品〕、果物の5つの料理区分で構成されている²。

 

⑸ 〔コマを回すためのヒモ〕は、菓子・嗜好飲料を示している。菓子・嗜好飲料は、一日に200 kcalが目安として示されている²。

コマの軸は、〔水・お茶〕を示している²。

 

参考文献

  1. 農林水産省. 「食事バランスガイド」について. 2024年7月3日閲覧, https://www.maff.go.jp/j/balance_guide/
  2. 農林水産省. 「食事バランスガイド」の適量と料理区分. 2024年7月3日閲覧, https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kenzensyokuseikatsu/about_b_guide.html#tekiryo
  3. 農林水産省.「SV早見表」. 2024年7月3日閲覧, https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/minna_navi/about/chart.html
  4. 国立国際医療研究センター 糖尿病情報センター.  糖尿病の食事のはなし(基本編). 2024年7月3日閲覧, https://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/040/020/02-1.html


スポンサーリンク


Insert math as
Block
Inline
Additional settings
Formula color
Text color
#333333
Type math using LaTeX
Preview
\({}\)
Nothing to preview
Insert