23-7 無作為化比較対照試験(RCT)で用いられる手技に関する記述である。

スポンサーリンク


23-7 無作為化比較対照試験(RCT)で用いられる手技に関する記述である。誤っているのはどれか。

(1) 介入群には試験薬を、対象群にはプラシーボ(placebo)を投与する。
(2) 介入群は患者集団から、対照群は一般集団から無作為抽出する。
(3) 乱数表を用いて、研究対象者を介入群と対照群とに分ける。
(4) 研究対象者には、介入群と対照群のどちらに割り付けられたかを教えない。
(5) 無作為割り付けを行う前に、インフォームド・コンセントをとる。

解答・解説を見る

(1) 介入群には試験薬を、対象群にはプラシーボ(placebo)を投与する。

(2) 介入群は患者集団から、対照群も患者集団から無作為抽出する。
(介入群も対照群もどちらも同じ群からランダムに抽出する。)

(3) 乱数表を用いて、研究対象者を介入群と対照群とに分ける。
 無作為化比較対照試験(別名、ランダム化比較対象試験)という名前の通り、対象者を分けるときは乱数表をもちいて無作為に分ける。

(4) 研究対象者には、介入群と対照群のどちらに割り付けられたかを教えない。
 教えたことによって、研究の結果にバイアスが生じてしまう。

(5) 無作為割り付けを行う前に、インフォームド・コンセントをとる。
 インフォームドコンセント及び説明と同意は、必ず必要となる。


スポンサーリンク


Insert math as
Block
Inline
Additional settings
Formula color
Text color
#333333
Type math using LaTeX
Preview
\({}\)
Nothing to preview
Insert