コンテンツへスキップ

25-160 集団における栄養素等摂取量の評価に関する記述である。

スポンサーリンク


25-160 集団における栄養素等摂取量の評価に関する記述である。正しいのはどれか。

(1) エネルギー摂取量の過不足の評価には、体重の変化を用いることができない。
(2) 「日本人の食事摂取基準(2010年版)」による栄養素摂取量の評価には、推奨量を用いる。
(3) 栄養素摂取量の評価には、血液生化学検査値を用いることができる。
(4) 栄養素密度法は、栄養素摂取量当たりの食品摂取量である。
(5) 残差法は、摂取エネルギー1,000kcal当たりの栄養素摂取量を比較する方法である。

解答・解説を見る

(1) エネルギー摂取量の過不足の評価には、体重の変化を用いる。
 体重の変化(体重変化率)とBMIが用いられる。

(2) 「日本人の食事摂取基準(2010年版)」による栄養素摂取量の(過不足の)評価には、推定平均必要量または目安量を用いる。

(3) 栄養素摂取量の評価には、血液生化学検査値を用いることができる。

(4) 栄養素密度法は、総エネルギー摂取量に対する栄養素摂取量の割合である。

(5) 残差法は、集団のエネルギー摂取量と栄養素摂取量の関係を一時回帰式で求め、個人のエネルギー摂取量と栄養素摂取量の差を求めるもの。

スポンサーリンク


関連記事