COPD
-
39-35 呼吸器疾患に関する記述である。
-
39-21 酸塩基平衡に関する記述である。
-
38-133 72 歳、男性。COPD の外来患者。独居。体重 41 kg、BMI 16.0 kg/m2。間接熱量計による安静時エネルギー消費量 1,050 kcal/日。外来栄養食事指導を行うこととなり、 1 日の栄養摂取量を評価したところ、エネルギー 1,350 kcal、たんぱく質 45 g であった。食事は毎食コンビニエンスストアで購入している。この男性に、補食として 1 品追加購入するよう指導した。補食の例として、最も適当なのはどれか。
-
38-112 臨床栄養で用いられる「P」を含む略語と、「P」に該当する英単語の組合せである。