39-公衆栄養学
-
39-150 公衆栄養アセスメントに用いる統計情報とその出典の組合せである。
-
39-149 公衆栄養マネジメントに関する記述である。
-
39-148 K地域における20歳台女性100人のBMIの分布である(図)。この集団のエネルギー摂取状況について、日本人の食事摂取基準(2020年版)を用いて評価した。この評価に関する記述である。
-
39-147 集団の栄養素等摂取量を評価するために行う食事記録法に関する記述である。
-
39-146 食事バランスガイドにおける料理区分と「1つ(SV)」基準の組合せである。
-
39-145 国民健康・栄養調査に関する記述である。
-
39-144 第4次食育推進基本計画に関する記述である。
-
39-143 健康日本21(第三次)における目標である。
-
39-142 栄養士法に関する記述である。
-
39-141 健康増進法に定められている事項と、その実施者の組合せである。
-
39-140 世界の健康・栄養問題の現状と課題に関する記述である。
-
39-139 食料需給表から算出された、わが国の食料自給率のうち、米、野菜、果実、鶏卵の品目別自給率(重量ベース)の年次推移である(図)。鶏卵については、飼料自給率を考慮した値である。図のa~dに該当する食品の組合せとして、最も適当なのはどれか。
-
39-138 平成22(2010)年~令和元(2019)年の国民健康・栄養調査における20歳以上の身体および栄養・食生活の状況に関する記述である。
-
39-137 公衆栄養活動に関する記述である。