25-51 米に関する記述である。

スポンサーリンク


25-51 米に関する記述である。正しいのはどれか。

(1) 100g当たりのアミロース含量は、うるち米に比べ、もち米で多い。
(2) 100g当たりのビタミンB1含量は、七分つき米に比べ、精白米で多い。
(3) 100g当たりのたんぱく質含量は、水稲に比べ、陸稲で多い。
(4) 100g当たりの脂質含量は、胚芽米に比べ、精白米で多い。
(5) 「五訂増補日本食品標準成分表」において、うるち米ともち米は、別項目として収載されている。

解答・解説を見る

(1) 100g当たりのアミロース含量は、もち米に比べうるち米で多い。
 もち米は、アミロペクチン100%、アミロースは含まれていないのに対し、うるち米はアミロースが20%、アミロペクチンが80%の割合で含まれている。

(2) 100g当たりのビタミンB1含量は、精白米に比べ、七分つき米で多い。
 精白米は、七分付き米よりも精製されている分、ビタミンB1の含有量は少なくなる。
 七訂食品成分表2016によれば、精白米のビタミンB1含有量は100g当たり0.08μg、七分付き米では100g当たり0.24μgと約3倍のビタミンB1が含まれている。

(3) 100g当たりのたんぱく質含量は、水稲に比べ、陸稲で多い。
 七訂食品成分表2016によれば、水稲では、玄米100g当たりタンパク質量が6.8g、陸稲では10.1gである。

(4) 100g当たりの脂質含量は、精白米に比べ、胚芽米で多い。
 胚芽米とは、胚芽を残して生成された米である。胚芽部分には脂質が多く含まれ、胚芽米の脂質含有量は精白米の約2倍である。

(5) 「五訂増補日本食品標準成分表」において、うるち米ともち米は、同項目である。
 七訂増補日本食品標準成分表においても同様である。


スポンサーリンク


Insert math as
Block
Inline
Additional settings
Formula color
Text color
#333333
Type math using LaTeX
Preview
\({}\)
Nothing to preview
Insert