コンテンツへスキップ

25-82 アミノ酸の代謝に関する記述である。

スポンサーリンク


25-82 アミノ酸の代謝に関する記述である。正しいのはどれか。

(1) ロイシンは、グルコースに転換される。
(2) シトルリンは、たんぱく質合成に利用される。
(3) 分枝(分岐鎖)アミノ酸は、肝臓に効率良く取り込まれて代謝される。
(4) 芳香族アミノ酸は、肝臓で代謝されない。
(5) アラニンは、非必須アミノ酸(可欠アミノ酸)である。

解答・解説を見る

(1) ロイシンは、ケト原性アミノ酸のうちの1つでありグルコースには転換されない。
 およそ20種類のアミノ酸は、大きく分けると糖原性アミノ酸、ケト原性アミノ酸、またどちらにも属する両原性アミノ酸がある。
 グルコースに転換することのできるアミノ酸、つまり糖新生の材料となるアミノ酸は糖原性アミノ酸という。 
 それに対して、ケト原生アミノ酸はグルコースに転換することはできない。
 ケト原生アミノ酸には、リジン、ロイシン、イソロイシン、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファンなどがある。

(2) シトルリンは、尿素サイクルで利用されている。

(3) 分枝(分岐鎖)アミノ酸は、筋肉で代謝される。
 分岐鎖アミノ酸には、バリン、ロイシン、イソロイシンがある。

(4) 芳香族アミノ酸(トリプトファン、フェニルアラニン、チロシンなど)は、肝臓で代謝される。
 「分岐鎖アミノ酸」⇒筋肉で代謝
 「分岐鎖アミノ酸以外」⇒肝臓で代謝

(5) アラニンは、非必須アミノ酸(可欠アミノ酸)である。
 必須アミノ酸には、メチオニン、スレオニン、ロイシン、バリン、フェニルアラニン、トレオニン(スレオニン)、リジン、ヒスチジン、イソロイシンがある。

スポンサーリンク


関連記事