コンテンツへスキップ

25-社会・環境と健康

25-5 人口動態に関する指標の組合せである。

25-5 人口動態に関する指標の組合せである。正しいのはどれか。 (1) 人口増減率 ―――――― 出生率と死亡率との差 (2) 合計特殊出生率 ――――1人の女性が生涯に生む女児数 (3) 周産期死亡 ―――――― 妊娠満22週以後の死産のみ (4) 新生児死亡 ―――――― 生後2週未満の死亡 … 続きを読む »25-5 人口動態に関する指標の組合せである。

25-8 「疫学研究に関する倫理指針(厚生労働省・文部科学省、平成20年改正)」についての記述である。

25-8 「疫学研究に関する倫理指針(厚生労働省・文部科学省、平成20年改正)」についての記述である。正しいのはどれか。
(1) 本倫理指針は、「個人情報の保護に関する法律」の条文に示されている。
(2) 国民健康・栄養調査は、この指針に従って実施される。
(3) すべての研究において、インフォームド・コンセントを必要とする。
(4) 研究対象者が当該研究の実施に同意した場合であっても、随時これを撤回できる。
(5) 研究計画の学問的合理性は、指針の対象ではない。

続きを読む »25-8 「疫学研究に関する倫理指針(厚生労働省・文部科学省、平成20年改正)」についての記述である。

25-10 たばこの健康影響に関する組合せである。

25-10 たばこの健康影響に関する組合せである。正しいのはどれか。
(1) たばこ煙中のニコチン -----— 発がん性
(2) たばこ煙中の一酸化炭素 -----— 血液の酸素運搬能の上昇
(3)環境たばこ煙    -----— 乳幼児突然死症候群(SIDS)のリスク上昇
(4) たばこ煙中のタール -----— 依存症
(5) 妊娠中の喫煙 -----— 巨大児の出産

続きを読む »25-10 たばこの健康影響に関する組合せである。

25-12 歯周疾患に関する記述である。

25-12 歯周疾患に関する記述である。正しいものの組合せはどれか。 a 喫煙はリスク要因ではない。 b う歯の主な原因の1つである。 c 永久歯喪失の主な原因の1つである。 d 「健康日本21」において予防の目標として定められている。 (1) aとb (2) aとc (3) aとd (4) bとc… 続きを読む »25-12 歯周疾患に関する記述である。