コンテンツへスキップ

31-5 疫学指標に関する記述である。

スポンサーリンク


31-5 疫学指標に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

(1)疫病Aの死亡率は、疫病Aを発症した人のうち疾病Aが原因で死亡した人の割合である。
(2)疾病Bの有病率は、単位人口当たりの疾病Bの一年間の発症数である。
(3)年齢調整死亡率は、年齢構成が基準人口と同じと仮定して算出した死亡率である。
(4)合計特殊出生率は、一年間の出生数をその年に15歳から49歳であった女性の人口で割ったものである。
(5)平均寿命は、一年間に死亡した人の死亡時の年齢の平均値である。

解答・解説を見る

(1)疫病Aを発症した人のうち疾病Aが原因で死亡した人の割合は、疾病Aの致死率である。

 疾病Aの死亡率は、ある一定期間の疾病Aによる死亡者数総人口で割って求める。

(2)単位人口当たりの疾病Bの一年間の発症数は、疾病Bの罹患率である。

 有病率は、単位人口当たりの、ある一定時点において疾病Bを有するものの割合である。

(3)年齢調整死亡率は、年齢構成が基準人口と同じと仮定して算出した死亡率である。

(4)合計特殊出生率は、15~49歳までの女性の年齢別出生率を合計したものである。

(5)平均寿命は、0歳の平均余命のことである。

 平均余命:男性79.64年、女性86.39年(平成22年簡易生命表より)

参考

*厚生労働省「合計特殊出生率について」(http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai11/sankou01.html)

スポンサーリンク


関連記事